企業ニュース

島丸尚大に仮想通貨詐欺への加担疑惑?

alt text

前回詐欺まがいの行為についてまとめた株式会社 NAKAI の代表取締役である島丸尚大。

詐欺まがいの行為以外にもなかなか色々な疑惑が上がっていて面白い人物ですね。

今回取り上げるのは、島丸が仮想通貨系の投資商材を紹介して回っているとのこと。

さらに、その商材が詐欺の疑いがあるとのことで、もし本当であれば詐欺まがいの行為から詐欺への加担とグレードアップしますね。

この記事では、改めて島丸尚大の簡単なプロフィールと、島丸が加担しているとされている仮想通貨投資についてまとめます。

島丸尚大と株式会社 NAKAI について

株式会社 NAKAI はコーポレートサイトによるとスマートフォンやインターネット向けの広告運営を手掛けているそうです。

会社名 株式会社 NAKAI
所在地 大阪府大阪市都島区友渕町 1 丁目 3 番 12-908 号 代表取締役 島丸 尚大
設立 2023 年 2 月 7 日
事業内容 WEB マーケティング事業全般
コーポレートサイト https://nakaisangyou.com/
X https://x.com/adunyouganbaru

代表の島丸尚大は平成 6 年 6 月 1 日生まれ、同志社大学卒とのこと。

同志社大学といえば関西の名門校ですから、頭はいいのでしょう。

彼の経営する株式会社 NAKAI は、HP によると WEB マーケティング全般を扱っているとのことですが、調べたところによるとクライアントからの依頼を受けて広告を代理で運営するのがメイン事業のようです。

X ではネテロという名前で投稿をしているようです。

なんかそれっぽいことを言ってますが、その背景にさまざまな疑惑があると思うと嫌な気持ちになりますね。

島丸尚大の仮想通貨投資詐欺疑惑

島丸尚大は仮想通貨系の投資商材を用いて稼いでいるようです。

別に島丸個人が仮想通貨でどれだけ稼いでいようと勝手ですが、今回問題になっているのは仮想通貨系の投資商材を人に勧めて稼いでいるという点です。

仮想通貨系の投資商材の 99%以上は詐欺であると言えるほど、詐欺商材の多い商材です。

本サイトでも色々な詐欺商材をまとめてきましたが、未だ根強い詐欺であるため注意が必要です。

仮想通貨投資商材とは?

仮想通貨投資商材は、「短期間で高収益」「確実な利益」といった甘い言葉で購入者を勧誘しているのを非常によく見かけます。

少しでも仮想通貨に興味を持ったことがある方なら理解しやすいと思いますが、最も取引量が多く有名なビットコインですら、上がり下がりが激しく、値動きを予測するのは困難です。

そんな仮想通貨ですから、短期間で高収益の可能性はありますが、そもそも確実な利益なんてことはあり得ません。

仮想通貨詐欺商材のよくある特徴

1.高利回りの保証

「月利 15%」や「元本保証」など、非現実的な条件を提示して安心感を与えます。

2. 実態のない取引プラットフォーム

商材の購入者に利用を促す取引プラットフォームが、実際には存在しない、または操作されたものであることが多いです。

3.追加投資の勧誘

初期投資後にさらに追加の資金を求める手口が一般的です。「もっと利益を出すためにはさらに投資が必要」などと説得されます。

4.口コミや紹介制度

被害者に紹介を促し、新たな被害者を巻き込むピラミッド型のスキームも多く見られます。

島丸も新たに人を勧誘していることから、恐らくこういったカタチになっている商材だと予想されます。

過去の詐欺事例

  • マーケットピーク事件:仮想通貨のセミナーを開催し、実態のないプロジェクトに出資させて被害を拡大。月利を保証していたが、最終的に全資金が消失。

  • ジュビリーエース事件:高利回りを謳い、多数の投資家を巻き込んだが、配当は虚偽で最終的に資金が消失。

これらは数百億円規模で資金を集め、多大な被害を出した仮想通貨詐欺の代表的事件ですが、規模感は大小あるにしても、仮想通貨系の商材はほとんどがこれらに酷似した根幹のスキームとなっています。

これらの詐欺商材と島丸尚大が関与している商材の類似性が指摘されています。

島丸尚大が仮想通貨系の商材で稼いでいるとすると

alt text

alt text

島丸尚大が仮想通貨系の商材を勧めているとすると、恐らくというか、ほぼ確実に MLM の商材だと考えられます。

紹介者にも利益が出る仕組みになっていて、善意の勧誘ではないということです。

さらに、この記事内でもお伝えしたように、仮想通貨系の投資商材はその 99%以上が詐欺であることから、島丸の勧めている商材も詐欺である可能性は非常に高いです。

島丸も騙されていて、儲かりそうということで勧めているのであれば非常に迷惑な話で、もし運営元と繋がっていて詐欺と知りながら勧めているのであれば最悪ですね。

どちらにしろ、気をつけてください。

alt text

さすがに詳しいですね。

仮想通貨系で脱税できる組織があるようです。

まとめ

この記事では、島丸尚大が本業以外で稼いでいるとされる仮想通貨詐欺商材の実態について解説しました。

仮想通貨詐欺商材は、その 99%以上が詐欺であると考えてください。

特に、確実な利益を謳っているようなものは 100%詐欺ですので、注意してくださいね。

島丸が勧めている商材が 100%詐欺であるとは言えませんが、99%以上は詐欺商材ですので、賢明な判断をされることを願っています。

また、島丸がもし運営者レベルと関わっているということであれば、それはもう立派な犯罪です。

その可能性も否定できない情報も上がってきていますので、次回はそちらについてまとめます。

島丸尚大(株式会社 NAKAI)は取引先への未払いや詐欺まがいの行為でボロ儲けらしい!

島丸尚大に薬物使用疑惑も浮上!怪しい挙動を何度も確認

株式会社 NAKAI の島丸尚大は暴力団とも繋がっていた!?